引きこもり発達障害プログラマーのブログ

発達障害当事者が日々の生きづらさ解消のためのことを考えるブログ

引きこもりプログラマー日記4

Webエンジニアとして働き始めてしばらく経った頃…

 

お世話になった就労移行支援所から連絡があり、ビデオ通話で話すことになりました。

「仕事の調子はどうですかー?」みたいな話だったんですが、

その中で職員さんがとんでもないことを言いだしました。

 

「のんのんさんは本当にすごいです!

うちの事業所でプログラミングの仕事に就けたのはのんのんさんが初めてです!」

 

・・・はいー???

 

あれ、ここの事業所ってプログラミング学習ができるところなのに?

全員がエンジニア志望だったわけじゃないけど、

プログラミング学習してたみんなはがんばって勉強してたのに?

それなのに、今までの利用者さんは誰もエンジニアになれなかったの?

私だけなの?どういうこと?そんなこと、初耳なんですけど!

 

…と、今回はこんな感じの話です。

 

精神、発達障害者向けの障害者雇用といえば、軽作業や事務系の仕事が多いです。

最近はオープンポジションとか、本人の適正に合わせた求人が増えてきてるんですが

まだまだそういう仕事は少ないです。

エンジニア求人があったとしても、実務経験必須であることが多いです。

 

実際の求人はどんなものなのか、求人サイトで確認できます。

 

doda.jp

www.atgp.jp

これらのサイトには転職エージェントサービスが含まれています。

登録の際はお気をつけください。

 

他にも障害者雇用を掲載している求人サイトはあるので、

出来れば自分で確かめていただきたいです。

 

近頃はプログラミング学習ができることを謳った就労移行支援事業所が増えてきました。

そうした事業所のサイトを見ると

 

「IT業界は人材不足!需要はうなぎ昇り!給与も高い!

だからあなたもプログラミングを始めましょう!

ここなら未経験でもプログラミング学習ができます!」

 

みたいなことが書いてあったりします。

確かにIT業界は人材不足ですが、精神、発達向けの障害者雇用になると話は別です。

また、エンジニアの求人は圧倒的に実務経験者が有利です。

選考の際に最も重要視されるのが実務能力だからです。

 

未経験でもプログラミング学習できる。

確かにできるでしょう。学習だけなら誰でもできます。

でも、それで本当にエンジニアになれるんでしょうか?

「利用者の声」に書かれた利用者たちは、エンジニアになれたんでしょうか?

 

エンジニアになりたい!と思ってプログラミングの勉強をしても、

全員がエンジニアになれるわけではありません。

世の中全ての人がなりたい職業になれるわけではないので

当然といえば当然の話なんですけど

就労移行支援事業所の中には、やたらと煽った紹介をしているところがあります。

それが気になって仕方がないので、今回はこんな記事を書きました。

 

引きこもりだから完全在宅勤務でエンジニアになりたい!と思ったら、

まずは求人を調べてみましょう。

どんなにエンジニアになりたいと思っても、求人がなかったらなれません。

 

変な事業所ばかりではないと思いますが、就労移行支援を使える期間は決まってますので

よくよく考えてから決めたほうがいいです。

 

次回は私が個人的におすすめする就労移行支援事業所の話をします。

 

引きこもりプログラマー日記3

今回は就労移行支援事業所についての話です。

 

就労移行支援事業所とは、職業訓練や就労へ向けてのサポートを

行ってくれるところです。

基本的に障害者手帳を持っている人向けのサービスです。

 

参考サイト

www.atgp.jp

 

前年度の世帯収入によりますが、多くの人は無料で利用できます。

利用できる期間は1年から2年程度です。(自治体によって異なります)

 

訓練内容は事業所によって様々です。

最近は精神障害者発達障害者専門の事業所も増えてきています。

 

私が行ったところでは、WordやExcel、プログラミングなどパソコンを使った学習や

ビジネスマナー、履歴書の書き方、面接練習などの就職活動対策が主な訓練内容でした。

 

面接に同席してくれるなど就職活動のサポートも行なってくれますが

あくまでもサポート。就職活動するのは障害当事者本人です。

就職先の紹介があっても選考は普通に行われます。

就労移行支援所に通ったからといって必ずしも就職できるとは限りません。

就職活動はタイミングや巡り合わせも重要なので、就職できないこともあります。

あくまで支援事業なので、頼りきり、任せきりでは良くないです。

 

「就労移行支援所」で検索すると、

「就労移行支援所 意味ない」「就労移行支援所 ひどい」「就労移行支援所 金儲け」

などのサジェストが出てきます。

残念ながら、就労移行支援に限らず障害者向けのサービスやビジネスには

悪質な業者が混ざっていることがあるようです。

そんなところばかりではないと思いますが、

もし利用したいのならば事前にどんなところかよく調べた上で

複数の事業所を見学や体験入所して、

自分に合っているところを探すことをおすすめします。

利用できる期間が決まってますので、慎重に探したほうがいいです。

 

引きこもっている人におすすめなのは、在宅訓練ができる事業所です。

私はほぼ家から出ずに訓練から就職活動して今の会社に入りました。

 

在宅訓練できるところも増えてきているようです。

引きこもりにはありがたいですね。

 

 

次回は、プログラミング学習ができる事業所と、

障害雇用におけるITエンジニア採用の現実についての話です。

 

 

 

 

引きこもりプログラマー日記2

今回は私の話を少し。

 

前回のブログに書いた通り

私はプログラミング学習が出来る就労移行支援所にお世話になり、

未経験からWebエンジニアの職に就きました。

 

就労移行支援所に行く前の私

  • 就職氷河期世代のアラフォー女
  • 文系の大学を中退
  • 前職を辞めてから引きこもり
  • アルバイト、派遣、契約社員などを点々として正社員経験はなし
  • プログラミングは未経験
  • 趣味でWebサイト作成、運営経験はあり
  • 発達障害(ASD)で、大人になってから診断された

 

希望していた職種、勤務形態など

  • 障害者雇用
  • 完全在宅勤務
  • 自分が好きな時間に働ける
  • 時短勤務
  • 出来ればプログラミングの仕事

毎日の職場内の挨拶すら苦手なレベルのコミュニケーション弱者のため

とにかく出社したくなさすぎて在宅の仕事を探してました。

 

プログラミングに関しては、コロナ禍以前で今より在宅の仕事が少なく

在宅といえばIT関係かなー、と漠然としたイメージでした。

 

それと過緊張、過集中の特性があることで疲れやすく

体調の管理のため、時短勤務でないと難しいと医師に言われてました。

 

現在の雇用形態

  • 障害者雇用
  • 完全在宅勤務
  • 早朝、深夜帯を除いて自由な時間に働ける
  • 時短勤務
  • 正規雇用、時給制
  • Webエンジニア

現在はこんな状況です。

時短勤務で非正規なので、決して給料は高くないですが

実家暮らしなこともあり、なんとか生活は出来ています。

有り難いことにだいたい希望通りの結果になりました。

 

ですが、就労移行支援所に行き、プログラミングの勉強をしたからといって

全ての人がITエンジニアになれるわけではありません。

 

私がお世話になった就労移行支援所のプログラミング学習は実務レベルには程遠く

全く物足りなかったので、私は勝手に独学で勉強してました。

就職活動についても、支援所に紹介していただいた求人は

私が希望していたものではなかったため、自力で求人を探しました。

 

就労移行支援所に頼りきりでは希望の条件のところに入社出来るとは限りません。

次回は就労移行支援所についての話をしたいと思います。

 

引きこもりプログラマー日記1

便利グッズとは違う話です。

 

いきなりですが私は現在、引きこもりながら

完全在宅勤務でWebエンジニアとして働いています。

 

前職は事務で、辞めてから数年経った後に

就労移行支援所でプログラミングの勉強をして

未経験から障害者雇用でWebエンジニアの職につきました。

 

最近、「IT系」「プログラミングの学習ができる」ことを謳った

就労移行支援所が増えてきたように感じます。非常に気になっています。

だけど、それって実際どうなのか?

障害者雇用プログラマーになれるの?未経験でも大丈夫?

…というような話をしていきたいと思います。

(次回に続きます)

 

 

ざっくりと就労移行支援所に行く前の私(数年前)

  • 就職氷河期世代のアラフォー女
  • 文系の大学を中退
  • 前職を辞めてから引きこもり
  • アルバイト、派遣、契約社員などを点々として正社員経験はなし
  • プログラミングは未経験
  • 趣味でWebサイト作成、運営経験はあり

触覚過敏さんに ベルメゾン ホットコットシリーズ

触覚過敏さんにおすすめのあったかインナーです。

 

www.bellemaison.jp

 

ベルメゾンさんのホットコットはあったかインナーでは珍しく綿100%のものがあります。

中でも触覚過敏さんにおすすめなのは

「敏感肌さんのための綿100%あったかインナー」シリーズです。

 

綿100%なのに加えて、縫い目と洗濯ネームが外側にあり、

肌への刺激が少ないのが特徴です。

 

f:id:non_nonn:20220112173821j:plain

 

f:id:non_nonn:20220112173917j:plain



画像引用:

https://www.bellemaison.jp/shop/commodity/0000/1154753?SHNCRTTKKRO_KBN=

 

縫い糸も綿100%です。

 

 

タスクチェッカー品切れについて

前にこのブログでご紹介したタスクチェッカーが品切れになってました。

 

www.felissimo.co.jp

 

フェリシモさんは発達障害者向けの商品を何年か前から発売してくれているのですが

品切れになったらそれっきりでもう買えないのが残念です。

必要としている人は多いと思いますし、買ったけど失くしてしまう人も多いと思うので

出来ればこうした便利グッズは定番化して欲しいです。

 

フェリシモさんの発達障害者向け商品一覧ページ↓

 

www.felissimo.co.jp

 

 

紛失防止に 「MAMORIO」

財布や鍵など、失くしたら困るものの紛失防止に役立つグッズの紹介です。

 

mamorio.jp

 

紛失防止デバイスMAMORIO

 

スマホと連携でき、デバイススマホから離れると通知してくれます。

紛失防止だけでなく、忘れ物の防止にもなります。

 

タグ型、カード型など失くしたくないものによって種類を選べます。

 

また、公式サイトには紛失、忘れ物防止のための読み物のコーナーもあり、

とても参考になります。

 

labo.mamorio.jp